
群馬県の前橋市・高崎市・渋川市の
新築専門店
「はーとクローバーハウス」の新井です。
はーとクローバーハウスは
前橋市を中心に、
経験豊富な専門スタッフが
新築のご提案をさせて
いただいております。
今回は、
はーとクローバーハウスの新井が
「長く住み続けられる住宅」
についてお話していきたいと思います!
今後、新築をお考えの方、
はーとクローバーハウスの新築にご興味ある方は、
ぜひ最後までお読みください!
目次
1. 長く住み続けられる住宅とは?
2. 設計の段階で考えておくことは?
3. 使用する建築材料について
4.まとめ
1.長く住み続けられる
住宅とは?
お家は年月が経つと
どうしても劣化が始まってしまいます。
ですが、長くお家に住み続けるために
耐久性の高い素材や仕様にしたり、
メンテナンスの事を考えて
設計することによって、
将来の安全性やコストなどが
大きく変わっていきます!
そこで今回は
【長く住み続けるための
お家づくりのポイント】について
お話していきたいと思います!

2.設計の段階で
考えておくことは?
長持ちする住宅を作るうえで
設計の段階で考えておくと
良いポイントについて
ご紹介していきます!
〇屋根・外壁の補強のしやすさ
・屋根
↳ 急勾配すぎると補修や
点検が大変なため、
安全面と作業のことを
考慮し適度な勾配に
・外壁
↳ 補修・塗り替えが
しやすように
高さや面積を考える
〇配管・設備等の点検
・排水管などの配置
↳ 将来詰まってしまった際に
補修することを想定して、
アクセスの良い位置に配置する
〇構造計画
・湿気・腐朽を防ぐ構造
↳ 床下に十分な
高さと換気通路をつくる。
・凸凹が無くシンプルな形状
↳ 建物がL字型など
複雑な形状より
シンプルな形状のものだと
メンテナンス性が良いです。
その他にも家族構成の変化や
将来のバリアフリーのことなども
考えて計画することで、
より快適に長く住み続けることの
出来るお家づくりをすることができます!
3.使用する建築材料について
住宅を建てる際に
使用すると長く安心して
暮らすことのできる
建築材料について
お話していきたいと思います!
【屋根材】
〇ガルバリウム鋼板
軽量で地震に強く、耐候性が高い
〇陶器瓦
メンテナンスはほぼ不要
(定期的な点検や補修は必要)
〇ストレート屋根
軽量で地震に強い
【外壁材】
〇窯業系サイディング
耐火性が高く、
下地との間に通気層を設けることで
湿気や結露を防ぎ、構造体の劣化を防ぐ。
〇金属サイディング
錆びにくく耐候性が高い
〇塗り壁
耐候性が高く
汚れや割れがあっても、部分補修がしやすい
〇タイル外壁
耐候性・耐久性が高く
メンテナンス周期が長め
【構造材】
〇土台や柱、梁など
ヒノキ、ヒバ、スギなど
耐腐朽性・耐シロアリ性の
高い木材を使用する
【内装材】
(床材)
〇無垢フローリング
表面に傷が出来ても
修繕が可能
〇複合フローリング
水・汚れ・擦り傷などに強く
メンテナンスが簡単
【内装材】
(壁材)
〇漆喰
汚れが付きにくく、
耐久性が高い
〇珪藻土
小さな傷や汚れを
上塗りで修繕することができる
このように後にメンテナンスが
必要になってくる箇所に
メンテナンスの事を想定した
素材を使用することで、
何十年後のメンテナンスも
楽に行うことができたり、
耐久性の高い素材を使うことで
長く住み続けても
安心して暮らし続けることが
できるのではないでしょうか!
4.まとめ
いかがだったでしょうか!
今回は
【長持ちする住宅のポイント】
についてお話ししました!
家を長持ちさせるために、
構造や素材、間取りなどを
考えることで
長く住み心地の良い住宅を
つくることができます!
弊社ではお客様が
長く快適に暮らせる家づくりの
ご提案をさせていただいております!
ご興味がございましたら、
モデルハウスの見学会も
随時開催しておりますので、
お気軽にお越しください!
さて、現在弊社では、
はーとクローバーハウス相談会(はーとクローバーハウス相談会✨ – はーとクローバーハウス|平屋専門店・群馬県前橋市・高崎市・藤岡市・伊勢崎市・渋川市 (heart-clover-h.com))

隠れ家見学会情報(六畳一間、自分だけの「隠れ家」|竹澤建材工業株式会社 (heart-clover-h.com))
といったイベントを開催しています。
是非、足を延ばしていただけたら嬉しいです。

















